小柳先生と訪ねるドイツワインの旅
2001年10月6日〜14日

テロの恐怖のなかドイツワインの旅にでかけましが、
おかげさまで無事に日本へ帰ってこれました。

旅の経路

ラインガウ   第2日目(1日目は機内)


エ−べルバッハ修道院
12〜13世紀造営.ワインづくり
800年.国営醸造所運営の核


シュタインベルガーの畑の門
ワシノマークの国営醸造所
ドイツワインの代表格




シュタインベルガーの畑と壁ワイン


シュタインベルガーの畑
ブドウはリースリング
遠くの畑がモリトア醸造所


モリトア醸造所−エクセレ度測定
シュタインベルガーの隣の畑
ということになる



モリトア醸造所では今回の旅で
初のテイスティング


遅摘み法発見の伝令使の像


シュロス.ヨハニスベルガーの畑
中央に北緯50度線が表示


シュロス.ヨハニスベルガーの畑
を眼下に記念写真


モーゼル.S.R偏

(1) Dr、ターニッシュ博士家の本家、分家訪問  第3日目


宿泊したドルター畑で有名な
ベルンカステル・クースの町


Dr、ターニッシュ博士家訪問
ワイン倉の入口、上はワイン畑


ワイン熟成倉、下段中央の
写真はこの奥の保存倉


ワイン熟成倉の前で
ニンマリとテイスティング
湿度80〜95% 温度8〜9℃


ワイン熟成倉の奥の保存倉
この中に200万円のワイン
も写っています


テイスティングしたワイン。
ちょっと飲んでは捨てないと
後が続かない。あもったいない


Dr、ターニッシュ博士家の本家
を訪問


奥さんが代々Dr、ターニッシュ
博士家本家の主


Dr、ターニッシュ博士家本家
付近のモーゼル河原

(2)モーゼルラント中央醸造所 第3日目

モーゼル地区のブドウを一カ所に集めてワインを効率的に大量生産


巨大生産量で
オートメーションによる瓶詰、箱入


タンクの大きさと数も段違い
このような列が多数ある



熟成課程の規模も段違い

 (3)ピースポート村のレーネルト醸造所 第4日目


レーネルト醸造所


レーネルト醸造所で
昼食とテイスティング


ピースポート村のワイン畑
急斜面に注目

(4)ベートーヴェン醸造所へ、そしてトリアーへ向かう 第4日目


ワイン発生の地として有名な
イノマーゲンのワイン船


ベートーヴェン醸造所
(ゲーヴェリッヒ)


中央の方がベートーヴェン母方直系
の孫の孫と聞いている


テイスティングしたワイン


雄大なモーゼル河とその
周辺の素晴らしいワイン畑の風景


蛇行するモーゼル河
この風景が見える地点で食事

(5)トリアーとワイナリーホスピチェン慈善協会 第5日目


トリアーでは四つ星のホテル
に宿泊できました。感激!


ホテルの正面がなんと2000年の
歴史をもつローマ時代の遺跡、
ポルタ.ニグラではないですか


町並みもこんなに立派
ベルンカステラと同様にドイツ人の
観光地とのこと。


ワイナリー訪問
ホスピチェン慈善協会
ナポレオンとの関係も深い


ローマ時代からのワイン倉で
現在でもワインが熟成


こんな歴史の深いワイン倉で
テイスティングの用意がされていた


テイスティング以前に
雰囲気に感激


歴史と伝統の深さが
ふだんはとぼけた方々も
真剣な顔に


テイスティングしたワイン
坊さんマークが見えると思います

(6)プファルツのラインスヴァイル村 第5日目
ジークリフト醸造所


夕方やっと宿屋へ着きました
村ですが、また四つ星で感激です


ジークリフト醸造所へ向かう風景
ですが、きれいな村です
ドイツの特色だそうです


トーマス.ジークリストさんと
美人の奥さん



テイスティング



テイスティングの後は夫妻と夕食



野菜と餃子のかたちをした
料理がでて、何かほっとした

(7)バーデンのブリッチンゲン村へ  第6日目
ベーリンガー醸造所


ベーリンガー醸造所へ
昼到着


昼食会とテイスティング


ご夫妻は2001年1月14日に
滋賀ドイツワイン文化協会でも
お会いしている


現在はブドウ狩りの真最中


ブドウと枝を機械で
分離する作業


枝から分離れたブドウ
これを絞りワインづくりが始まる


天気が良かったのでブドウ畑を
ゆっくり散歩した


ワインのブドウを食べてみると
どれも思ったより甘かった


ブドウ畑で記念撮影

第7日目

(8)ローテンブルクへ、そしてヴェルツブルクへ移動

(翌日の8日目フランクフルト空港より帰国)


マルクト広場の仕掛け時計
が有名になっている


城壁の町といわれている
その城壁の高さはさすが


昼は自由行動、ここで昼食

(9)その他全日程を通て(第2日目〜8日目


エールバッハ修道院に保存され
ている昔のワイン圧搾機


エールバッハ修道院の音楽堂
小柳先生の指導で、石造教会での
発生音の響きを勉強


この大きなバスで19名なので
ゆったりと旅ができた


リューデスハイム
よっぱらい横町とか


リューデスハイム
よっぱらい横町で酒飲む


ベルンカステルのワイン図書館
ワインが購入できる


温泉街といわれている
バーデン・バーデンも立寄る
自由時間


ヴェルツブルクのマイン橋
音楽会の後、夜の町散策



ベンツのタクシーは日本人から
みればちょっと驚き
8日目、帰途のフランクフルト空港で